skip to main
|
skip to sidebar
Cuisine de tous les jours
2024年11月15日金曜日
和食店へ
Japanese cuisine bistrot
Bistrot de cuisine japonaise
歩いて行けるいつもの和食へ。
今日はいつもの大将がいないのか、
なめろうのピリ辛度が半端なく、お頭&骨の盛り付けもなし。
どうしても揚げ物が食べたくなる。
二人で8杯くらい飲んで17000円。
この日はちょっと割高感あり。
朝6時半起床のソラさん。
置きミルクを飲み、白菜メインに茹で鶏を2カケ弱。
夜中から朝まで咳が酷かったけど
主治医の朝投薬後は治ったみたい、よかった。
ランチは茹で鶏を6カケくらいとうまい棒2本、
魔法2コと5粒を8粒。
子猫フードも大さじ2くらい。
主治医の夜投薬の際、珍しくオヤツを食べなかったソラさん。
帰宅後、新しく茹で鶏をつくってあげたら
ちょっとだけ食べれました。
次の投稿
前の投稿
ホーム
自己紹介
relaxmax
Tokyo, Japan
好物:枝豆、海苔、蓮根、桜、繊維。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2025
(94)
►
4月
(5)
►
3月
(31)
►
2月
(27)
►
1月
(31)
▼
2024
(350)
►
12月
(31)
▼
11月
(30)
レオニダスのマノン
クリスマス・プディング
板橋でカレー
おもち
Chris bakery
杉並野菜
生落花生
オーストラリア土産のお茶
マカデミアナッツのショートブレッド
治一郎のバームクーヘン
今年一つ目のシュトーレン
いつもの朝ごはん
The City Bakeryのキャロットケーキ
居酒屋にて
海鮮丼
和食店へ
信玄餅のカントリーマアム
パキスタンのスパイスでフィッシュカレー
The City Bakery
クルフカ
パキスタンのスパイス
イタリアの焼き菓子
女性シェフ兼ソムリエールのイタリアン再訪
秋のスペシャルパフェ
8月オープンの新店でディナー
メープルシロップ
チキンバーガー
千疋屋のマドレーヌ
朝会議の軽食その2
四国土産のサブレ
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(30)
►
2月
(17)
►
1月
(28)
►
2023
(196)
►
12月
(22)
►
11月
(21)
►
10月
(18)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(12)
►
6月
(22)
►
5月
(25)
►
4月
(15)
►
3月
(12)
►
2月
(14)
►
1月
(13)
►
2022
(246)
►
12月
(8)
►
11月
(5)
►
10月
(16)
►
9月
(10)
►
8月
(15)
►
7月
(18)
►
6月
(23)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2021
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(31)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2020
(312)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(26)
►
6月
(17)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(23)
►
2月
(16)
►
1月
(16)
►
2019
(327)
►
12月
(31)
►
11月
(29)
►
10月
(18)
►
9月
(24)
►
8月
(20)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(27)
►
2月
(28)
►
1月
(28)
►
2018
(319)
►
12月
(30)
►
11月
(16)
►
10月
(23)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(16)
►
1月
(20)
►
2017
(169)
►
12月
(23)
►
11月
(31)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(15)
►
7月
(12)
►
6月
(9)
►
5月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(11)
►
2016
(38)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(9)
►
9月
(13)
►
8月
(7)
►
1月
(3)
►
2015
(83)
►
12月
(7)
►
11月
(3)
►
10月
(14)
►
9月
(7)
►
4月
(1)
►
3月
(18)
►
2月
(6)
►
1月
(27)
►
2014
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2013
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2012
(325)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(21)
►
9月
(22)
►
8月
(26)
►
7月
(19)
►
6月
(24)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2011
(262)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(32)
►
8月
(33)
►
7月
(32)
►
6月
(30)
►
5月
(20)
►
4月
(6)
►
3月
(7)
►
1月
(10)
►
2010
(104)
►
12月
(11)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(7)
►
7月
(9)
►
6月
(5)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(19)
►
2月
(11)
►
1月
(26)
►
2009
(31)
►
12月
(26)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
Click please
にほんブログ村
Click please
フォロワー