skip to main
|
skip to sidebar
Cuisine de tous les jours
2023年3月26日日曜日
たねやのあんみつとお花
Sweets from Taneya
An-mitsu de Taneya
お土産にいただいた
たねやさんのあんみつ。
KにむかうBのスーツケースに
ちょこんと座るソラさん。
お花もいただきました。
2023年3月25日土曜日
KZ会チャイニーズディナー
Chinese dinner
Diner chinois
コロナ渦で中断されてた
久々のKZ会をいつもの中国料理店で。
未来のオリンピック選手候補Mちゃんは共学校に転校し、
この春で高三、お兄さんのT君はRN中と成長にびっくり。
エンターテイメント業界復帰に向け7キロやせた
Rちゃん家、Sちゃんもあっという間の中三。
おいしいお肉。
北京ダック。
餃子、どれも甘口ゲブルツにぴったり。
海鮮。
伊勢海老。
燕の巣とアワビ。
小籠包。
カニ炒飯。
抹茶タピオカぜんざい。
バースデーケーキ。
やっぱりホテルのお料理はおいしい、
ご馳走様でした。
2023年3月22日水曜日
和食ディナー
Japanese cuisine dinner
Diner Japonais
元部長のY氏とNSJで和食のお店へ。
久々においしいお刺身。
山菜の天ぷら。
茄子揚げびたし。
二種あなご。
チキングリル。
街はもうCOVID前に戻った感じ。
2023年3月19日日曜日
ジビエとワインのお店へ
Gibier and wine lunch
Déjeuner Gibier et vin
5年ぶりくらいのZさんに
連れて行ってもらったKGRZのジビエとワインのお店。
まずは超美味の鹿肉タルタルから。
もうちょいトマト感が欲しいラタトゥイユ。
皮がちょっと気になった猪ソーセージ。
グラタン風の一皿。
とってもおいしく軽いピザでしめて、
グラスワイン2杯ずつ、ロゼスパークリングのボトルで
2人で1万円くらい、超コスパが良い。
おしるこで有名なカフェバーに移動して、チャイ。
そしてコーヒーゼリーで
大満足の東京散策。
2023年3月18日土曜日
お彼岸のお菓子
Wagashi for the deceased
Wagashi pour le défunt
ピンポーン、と何も注文してないのに何かな?
と思ったらSさんから虎屋さんのお菓子が。
そろそろ裸の季節。
2023年3月17日金曜日
ブロッコリーのアンチョビ和え
Broccoli with anchovies
Brocoli aux anchois
救出されたブロッコリーをさっと茹で、
ざっくりカットしたアンチョビ・フィレと
お酢、ガーリックパウダー、オリーブ油、塩・胡椒
でマリネして白ワインが進んでしまいそうな一品。
最近見た映画:
「
マイヤ・イソラ 旅から生まれるデザイン
」(マリメッコ・デザイナー)
「
アンドレ・レオン・タリー 美学の追及者
」
「
エブリシング・エブルウェア・オール・アット・ワンス
」(ミッシェル・ヨー)
「
逆転のトライアングル
」(リューベン・オストルンド監督)
「
RRR
」(ラージャマウリ監督)
「
ドリームプラン
」(ウィル・スミス)
「ジャイアンツ」(エリザベス・テーラー、ジェームス・ディーン・1956)
「武器よさらば」(ロック・ハドソン・1957)
「めまい」(ヒッチコック・1958)
「鳥」(ヒッチコック・1963)
「シャレード」(オードリー・ヘプバーン、ケーリー・グラント・1963)
「チップス先生さようなら」(ピーター・オトゥール・1969)
「フラッシュダンス」(ジェニファー・ビールス・1983)
「バグダッドカフェ」(1987)
「ペリカン文書」(ジュリア・ロバーツ、デンゼル・ワシントン・1993)
「ニューヨークの恋人」(メグ・ライアン、ヒュー・ジャックマン・2001)
「パディントン」(2014)
「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」(ゲイリー・オールドマン・2017)
「プーと大人になった僕」(ユアン・マクレガー・2018)
「ピーターラビット2 バーナバスの誘惑」(2021)
2023年3月9日木曜日
青島せんべい
Aoshima-Miyazaki Sembei
Buscuits-senbei d'Aoshima
20代女子の青島土産。
鬼の洗濯岩
に行ったのはなんと13年前!
ブリッジにこんな模様が…。
そっか、WBCの開幕日か!
2023年3月6日月曜日
ハヤリテラスの訳ありセット
Hayari-terrace sausages with some reasons
Ensemble de saucisses incomplet
ハヤリテラスの訳ありソーセージセット。
アンドゥイットの冷たいバージョン、
果たしておいしいのか???
ヒグチユウコさんのCircus
が帰ってくる、
前のは4年前だって、びっくり!
2023年3月5日日曜日
さとごころでお蕎麦
Soba at Satogokoro
Soba chez Satogokoro
ふきのとうの天ぷらがおいしい
蕎麦ランチ。
天ざるもなかなか◎。
昼からおつまみメニューも多くて
人気なのも納得。
2023年3月4日土曜日
Tsubo弁その3
Tsubo bento 3
Bento-déjeuner 3
卵焼きや鮭などプリンセスが好きそうな
おかずがたくさんで嬉しいお弁当。
トリミング後の5.45キロさん。
2023年3月3日金曜日
ピータースのお菓子
Peters sweets
Les gâteaux de Peters
サプライズでピータースのお菓子をいただきました。
Cake aux fruits。
25年くらい前からあったものの
ほとんど使わないので手放した時計、
ユイミルイェンなり。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
relaxmax
Tokyo, Japan
好物:枝豆、海苔、蓮根、桜、繊維。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
▼
2023
(82)
►
6月
(3)
►
5月
(25)
►
4月
(15)
▼
3月
(12)
たねやのあんみつとお花
KZ会チャイニーズディナー
和食ディナー
ジビエとワインのお店へ
お彼岸のお菓子
ブロッコリーのアンチョビ和え
青島せんべい
ハヤリテラスの訳ありセット
さとごころでお蕎麦
Tsubo弁その3
ピータースのお菓子
差し入れ
►
2月
(14)
►
1月
(13)
►
2022
(246)
►
12月
(8)
►
11月
(5)
►
10月
(16)
►
9月
(10)
►
8月
(15)
►
7月
(18)
►
6月
(23)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2021
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(31)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2020
(312)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(26)
►
6月
(17)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(23)
►
2月
(16)
►
1月
(16)
►
2019
(327)
►
12月
(31)
►
11月
(29)
►
10月
(18)
►
9月
(24)
►
8月
(20)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(27)
►
2月
(28)
►
1月
(28)
►
2018
(319)
►
12月
(30)
►
11月
(16)
►
10月
(23)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(16)
►
1月
(20)
►
2017
(168)
►
12月
(23)
►
11月
(31)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(15)
►
7月
(12)
►
6月
(9)
►
5月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(11)
►
2016
(38)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(9)
►
9月
(13)
►
8月
(7)
►
1月
(3)
►
2015
(83)
►
12月
(7)
►
11月
(3)
►
10月
(14)
►
9月
(7)
►
4月
(1)
►
3月
(18)
►
2月
(6)
►
1月
(27)
►
2014
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2013
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2012
(325)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(21)
►
9月
(22)
►
8月
(26)
►
7月
(19)
►
6月
(24)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2011
(262)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(32)
►
8月
(33)
►
7月
(32)
►
6月
(30)
►
5月
(20)
►
4月
(6)
►
3月
(7)
►
1月
(10)
►
2010
(104)
►
12月
(11)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(7)
►
7月
(9)
►
6月
(5)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(19)
►
2月
(11)
►
1月
(26)
►
2009
(31)
►
12月
(26)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
Click please
にほんブログ村
Click please
フォロワー