skip to main
|
skip to sidebar
Cuisine de tous les jours
2023年3月18日土曜日
お彼岸のお菓子
Wagashi for the deceased
Wagashi pour le défunt
ピンポーン、と何も注文してないのに何かな?
と思ったらSさんから虎屋さんのお菓子が。
そろそろ裸の季節。
2023年3月9日木曜日
青島せんべい
Aoshima-Miyazaki Sembei
Buscuits-senbei d'Aoshima
20代女子の青島土産。
鬼の洗濯岩
に行ったのはなんと13年前!
ブリッジにこんな模様が…。
そっか、WBCの開幕日か!
2023年3月8日水曜日
ブロッコリーのアンチョビ和え
Broccoli with anchovies
Brocoli aux anchois
救出されたブロッコリーをさっと茹で、
ざっくりカットしたアンチョビ・フィレと
お酢、ガーリックパウダー、オリーブ油、塩・胡椒
でマリネして白ワインが進んでしまいそうな一品。
最近見た映画:
「
マイヤ・イソラ 旅から生まれるデザイン
」(マリメッコ・デザイナー)
「
アムステルダム
」(クリスチャン・ベイル、マーゴット・ロビー、ジョン・デヴィッド・ワシントン)
「
チーム・ジンバブエのソムリエたち
」
「
ヘルムート・ニュートンと12人の女たち
」
「
逆転のトライアングル
」
「
ドリームプラン
」
「ジャイアンツ」(エリザベス・テーラー、ジェームス・ディーン・1956)
「めまい」(ヒッチコック・1958)
「鳥」(ヒッチコック・1963)
「チップス先生さようなら」(ピーター・オトゥール・1969)
「フラッシュダンス」(ジェニファー・ビールス・1983)
「バグダッドカフェ」(1987)
「ニューヨークの恋人」(メグ・ライアン、ヒュー・ジャックマン・2001)
2023年3月6日月曜日
ハヤリテラスの訳ありセット
Hayari-terrace sausages with some reasons
Ensemble de saucisses incomplet
ハヤリテラスの訳ありソーセージセット。
アンドゥイットの冷たいバージョン、
果たしておいしいのか???
ヒグチユウコさんのCircus
が帰ってくる、
前のは4年前だって、びっくり!
2023年3月5日日曜日
さとごころでお蕎麦
Soba at Satogokoro
Soba chez Satogokoro
ふきのとうの天ぷらがおいしい
蕎麦ランチ。
天ざるもなかなか◎。
昼からおつまみメニューも多くて
人気なのも納得。
2023年3月4日土曜日
Tsubo弁その3
Tsubo bento 3
Bento-déjeuner 3
卵焼きや鮭などプリンセスが好きそうな
おかずがたくさんで嬉しいお弁当。
トリミング後の5.45キロさん。
2023年3月3日金曜日
ピータースのお菓子
Peters sweets
Les gâteaux de Peters
サプライズでピータースのお菓子をいただきました。
Cake aux fruits。
25年くらい前からあったものの
ほとんど使わないので手放した時計、
ユイミルイェンなり。
2023年3月1日水曜日
差し入れ
Delivery snacks
Collations de livraison
今回の差し入れは、小荷物移動がマストだった故、
Guillau-souでの仕入れ。
小分け菓子はこんなにいろいろあるんだね。
和歌山の
無量寺
に
長沢芦雪の虎と竜を見にいきたいねー。
2023年2月28日火曜日
岩村田でイタリアン
Italian lunch at Iwamurata
Déjeuner italien à Iwamurata
岩村田でイタリアン・ランチ。
閉店から1か月、まだ本店さんはありました。
2023年2月27日月曜日
佃煮と草津温泉の旅
Tsukudani and trip to Kusatsu-onsen
Tsukudani et un voyage à Kusatsu Onsen
草津温泉土産の佃煮。
2023年2月23日木曜日
特注弁当
Special bento
Bento special
久しぶりのFの対面会議、
ちょっといいお弁当を、特注してみたけれど。
このくらい、、、、。
とうとう日本に土地が戻ってきたらしい。
どっちの国もねー。
2023年2月20日月曜日
朝摘み完熟いちごと朝ごはん
Ripe strawberries
Fraises mûres
千葉のお土産、完熟朝摘みいちごをプラスした
贅沢な朝ごはん。
最近の読書:
「レミは生きている」(平野威馬雄)
「松田聖子の誕生」(若松宗雄)
「おしゃべりな部屋」(川村元気、近藤麻理恵)
「朝鮮大学校物語」(ヤンヨンヒ)
「カフェロッタのこと、わたしのこと」
最近見た映画:
「
すべてうまくいきますように
」(フランソワ・オゾン、ソフィー・マルソー)
「
スワンソング
」(ウド・キアー)
「
マリー・三―
」(ジェニファー・ロペス)
「
ノマドランド
」
2023年2月19日日曜日
クラミックとクロワッサン
Cramique and croissants
Cramique et croissants
MBAのYちゃん差し入れの
Aux Merveilleux de Fred
の
クラミック(ブリオッシュ)。
美容院で読んだ雑誌で見て
気になっていたお店。
翌朝用にもクロワッサン。
さすが、気がきくー。
2023年2月18日土曜日
合同バースデー
Birthday night
Dîner d'anniversaire
合同B-Daydはシャンパンから。
銀杏パルメジャーノ、ホタテミョウガ、
ウルイの前菜。
完熟いちごにはロゼ・シャンパン。
カツオの無限レシピ
(生姜、ニンニク、パプリカ、水菜、大葉も?)。
Kちゃんのふるさと納税、
ありがたや。
壱岐のブリ・パッチョ。
サルシッチャのパイ包み。
いつもながらお店を超えた、味、
そしてお酒。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
relaxmax
Tokyo, Japan
好物:枝豆、海苔、蓮根、桜、繊維。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
▼
2023
(35)
▼
3月
(8)
お彼岸のお菓子
青島せんべい
ブロッコリーのアンチョビ和え
ハヤリテラスの訳ありセット
さとごころでお蕎麦
Tsubo弁その3
ピータースのお菓子
差し入れ
►
2月
(14)
►
1月
(13)
►
2022
(246)
►
12月
(8)
►
11月
(5)
►
10月
(16)
►
9月
(10)
►
8月
(15)
►
7月
(18)
►
6月
(23)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2021
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(31)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2020
(312)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(26)
►
6月
(17)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(23)
►
2月
(16)
►
1月
(16)
►
2019
(327)
►
12月
(31)
►
11月
(29)
►
10月
(18)
►
9月
(24)
►
8月
(20)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(27)
►
2月
(28)
►
1月
(28)
►
2018
(319)
►
12月
(30)
►
11月
(16)
►
10月
(23)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(16)
►
1月
(20)
►
2017
(168)
►
12月
(23)
►
11月
(31)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(15)
►
7月
(12)
►
6月
(9)
►
5月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(11)
►
2016
(38)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(9)
►
9月
(13)
►
8月
(7)
►
1月
(3)
►
2015
(83)
►
12月
(7)
►
11月
(3)
►
10月
(14)
►
9月
(7)
►
4月
(1)
►
3月
(18)
►
2月
(6)
►
1月
(27)
►
2014
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2013
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2012
(325)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(21)
►
9月
(22)
►
8月
(26)
►
7月
(19)
►
6月
(24)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2011
(262)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(32)
►
8月
(33)
►
7月
(32)
►
6月
(30)
►
5月
(20)
►
4月
(6)
►
3月
(7)
►
1月
(10)
►
2010
(104)
►
12月
(11)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(7)
►
7月
(9)
►
6月
(5)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(19)
►
2月
(11)
►
1月
(26)
►
2009
(31)
►
12月
(26)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
Click please
にほんブログ村
Click please
フォロワー