2023年6月12日月曜日

スペイン風オムレツ

Spanish omelet
Tortilla
直径16センチのスキレットで焼く
スペイン風オムレツは、
ニンニク・玉ねぎみじん切りをたっぷりの
オリーブ油で揚げ焼きし、
よーく蒸した小型メークイン1コを小さめにカットし
投入して塩・胡椒し、油をさらに足して、
とき卵3コを加えて、両面焼いて完成。
油をけちらない事がコツ。
ここはどこですか?状態の渋谷スクランブル交差点。
109の方を振り返ったら
ようやく前の渋谷って感じ



2023年6月11日日曜日

ニュージーランド&イタリアワイン

New Zealand & Italian wine
Vin néo-zélandais et italien
最近のブームはちょこっとだけ贅沢なワイン。
ニュージーランドのソーヴィニヨンブランと
イタリアのもの。
New冷蔵庫でよーく冷やしていただきます。

いつまでもしてるサラダバー。
そして走る犬。



2023年6月10日土曜日

New冷蔵庫

New fridge
Nouveau frigo
アイスはとけかかるし、
ワインは冷えないし…、と
とうとう寿命となった冷蔵庫さんに
さよならして新しいものにチェンジ。
廊下を通る・通らないで冷や汗…、
どうにか無事にイン。
最近のモデルは横幅でなく
縦に長くして容量アップをはかる事に納得ながら、
今後、家電などの買い替えで要注意なのは
運び込める大きさだね。
トリミングに行ってきた
5.7キロさん、地味に微増中。


「カモのネギには毒がある」、
1号前の「暮らしの手帖」の2冊を
引き取ってもらって150円で、
納得プライス。

2023年6月6日火曜日

空港のミニッツメイド

Minutes Maid
Du jus d'orange
のどがカラカラ状態で着いた空港にて
ミニッツメイド購入、4.04USDd(≒565円)。
日本ならスタンドでスムージーを買えるねー。

機内で観た映画:
リスペクト」(ジェニファー・ハドソン主演のアレサ・フランクリン)
Bezos」(ジェフ・べゾス伝記映画)
オットーという男」(トム・ハンクス主演)
Operation Fortune: Ruse de Gerre」(タイトルからフランス映画かと思ってたら違ってたもののおもしろい!と思ったらガイ・リッチー作品だった)

シカゴ行きの前日、美容院の帰り道、
よく行くBCSで偶然見つけたアニマル柄バッグ。
帰る日、あわててホテルの部屋を
飛び出すハメになったので
なんでもドカドカはいるワンショルダーがお役立ち。
オハイオ州のDRIFTER社のもの。
人生初のアメリカン・バッグかも。

2023年6月5日月曜日

カップ入りテイクアウト

Cup in Hot Bar
Plats à emporter avec gobelet
通い続けたWhole Foodsにて
Hot Barのスープコーナーにあった
大中小のカップにお惣菜を詰めてる方を発見。
そっかー、グラム売りだから(この小サイズで4.44USD≒621円)
どの容器に何を入れてもいいことを3日目にして発見。
すっかり気に入ったポルトガルのロゼ。
翌朝、大変な事が起こるとはこの時には気づかず…ボトルをからに。

今回の旅の教訓は:
①最終日、お酒を飲みながらパッキングすると大切なものをなくす、
②帰りのタクシーは事前予約必須(紙バウチャーを失くしても乗れた)、
③行きのタクシーは予約せずタクシー乗り場で正規タクシーに乗る、
④キャッシュ(5ドル)は非常に役立つ。

2023年6月4日日曜日

Whole Foodsのブリトーで朝ごはん

Breakfast burrito from Whole Foods
Petit déjeuner mexicain
悪化する蕁麻疹はさておき、
朝ごはんの買い出しにWhole Foodsへ。
サラダ類は充実ながらHotコーナーは
スクランブルエッグやソーセージ以外はガラガラ、、、
そんな中、なんとブリトーなどの
メキシカンがアルミ箔に包まれてアツアツ・コーナーに。
ベーコンエッグとチーズ・ブリトーをチョイス
(6.99USD≒約980円)。
油分が多いためか、お店から歩いてホテル、
さらにちょい仕事してから食べてもあったかくてビックリ。
お掃除は3日スパンという
驚きの一泊5万円ホテル。
日本人はどんだけ安い賃金で働らいているんだろうか?
と実感したシカゴ滞在。

2023年6月3日土曜日

シカゴ2日目もWhole Foods

Whole Foods Hot Bar
Boîte à emporter
外気温とイベント会場内の音頭差が激しいためか、
それとも久しぶり過ぎる海外に恐れおののいて
高ストレスのためか
蕁麻疹再発につき、そうそうにホテルへ。
超遅いランチに行ったSaigon Sistersは
(コロナ前はやっていたはずなのに)土曜日はクローズ!
ガーン、、、仕方なく完全にChicagoで行きつけの
Whole Foodsで、1b(500g弱)11.99USDで
お惣菜詰め合わせ弁当でランチ兼ディナー
(フランスだったら、レジに行く前に、
自分で計量して、プライスシールを貼って…、
など自分する必要なく、いきなりレジで軽量&値段付してくれるのは
時代なのか、アメリカだからなのか?)。
ライムライス(香りせず)、シェパードパイ風、
厚揚げとカリフラワーのアジア煮、
生ブロッコリー&にんじんの残念な一品、
やわらか過ぎ雑穀とカッテージチーズ?の残念な一品、
チキンのアジア煮込み、
中華風チキン・バイツ、
ポテトのハーブ焼き、
と全体的には満足で、
日本のデパ地下の妹版的なWHにはお世話になってます。
ポルトガルの美発砲ロゼワインはセール期間中につき
7.99USD。
ヨーロッパからどんぶらこっこやってくるにしては
安いのでは?
それにしても今回のシカゴ滞在は、毎食WH。

そして、お掃除に入ってくれないホテル、、、
ロケーション抜群なのに不人気なことに、
ガッテン!

2023年6月2日金曜日

シカゴ初日のノンアル・ワイン

Dealcoholized New Zealand Sauvignon Blanc
Apéro du premier jour à Chicago
2019年以来のシカゴ初日の夜は
外が明るいのでうっかりし、
行きつけヴェトナミーズがすでに18:00で閉店してて、
しかたなくWhole Foodsまでとことこと。
大失態をやらかし、
なんとノンアルのソーヴィニヨンブランを買ってしまうという!
つまみにモッツアレラとプロシュートのセットで
19.72USD(≒2670円)。
ぶどうジュースごときに
12.99USD(≒1818)を払ってしまうという、、、
悲し過ぎる…時差ボケ怖い…。
それなりに高級なホテルなのでロケーションはGood。
しかし大嫌いな固定式シャワーのみの部屋でがっくり!
(夜中、蕁麻疹のかゆみで目覚めるという、、、
本当にバスタブなくてがっくり)
固形石鹸などもあって、そこは満足。
今回、日本の空港で購入してきたのは
珍しくGUCCIの香水。
ホテルの汚い窓からの風景。
相変わらずのビルビルした景観。
ザ・アメリカンな階段。

機内で観た映画:
ザ・ホエール」(主演:ブレンダン・フレイザー)
SHE SAID その名を暴け」(ゾーイ・カザン主演)
生きる LIVING」(脚色カズオ・イシグロ、主演ビル・ナイ)

2023年6月1日木曜日

学士会館でランチ

Lunch at Latin
Déjeuner au Latin
学士会館のフレンチレストランでランチ。
シーフードと雑穀のサラダ with オーストリアのリースリング。
1杯1300円は詐欺だろう…というウスさ。
メインはチキンのバルサミコ酢ソース。
デザートは抹茶のパンナコッタ with コーヒー。
お酒を頼まなければ、1500円でゆったり過ごせてなかなか good。



中も見学。